「鹿児島名産の薩摩鶏の卵を使ったカスタードクリームをふんわりスポンジで包み仕上げました。とろりとソフトな風味が特徴の蒸し菓子です。」(薩摩蒸気屋HPより)
形はまんじゅうで、その皮部分がスポンジケーキ、中身がカスタードクリーム ――― 和風な形に、洋風な味の不思議なお菓子です。
[データ]
「蒸気屋」の「かすたどん」
製造者 (有)薩摩蒸気屋 / 品名 かすたどん / 名称 生菓子 / 原材料 卵、砂糖、小麦粉、水飴、植物油脂、麦芽糖、澱粉、脱脂粉乳、乳蛋白、食塩、調味料(アミノ酸)、乳化剤(大豆由来)、増粘多糖類、香料、酸味料、膨張剤、着色料(V.B2、カロチン) / 保存法 常温(冷暗所) / 賞味期限 購入から8日程度 / 価格 1個105円
[写真]
※ クリックすると大きい画像が見られます。
[味などの特徴]
スポンジは、キメが細かく、ふんわりとやわらかいです。
カスタードクリームは甘め。手作りの素朴な味というよりは、市販のクリームパンに入っているクリームに近い味です。
[総評]
洋菓子といえば、普通、フォークやスプーンで食べますが、まんじゅう型なので、手で頂くときに触感が楽しめるというのが、このお菓子のよいところ。スポンジケーキは、とてもやわらかく、キメが細かいので、ふわっとやさしい手触りです。また、スポンジケーキが上手にまんじゅう型になっている姿はかわいらしく、見てよし、触ってよし。
カスタードクリームの味については、こっとんの個人的な好みとして、もう少し甘さ控えめでシンプルな方がよいと感じたのですが、この点は、特に、人それぞれでしょう。
[こっとんの好み度 (6段階評価)]
蒸気屋のかすたどん ☆☆☆
★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「かすたどん」検索結果

- Yahoo!ショッピング:
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆
[関連リンク]
- 蒸気屋(公式HP)
- こっとんの別腹 > 洋風和菓子
NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。
鹿児島県。洋風和菓子(和菓子、洋菓子、甘味、スイーツ、和洋折衷)、饅頭(まんじゅう)。カスタードクリーム。
この記事へのコメント
こんばんは〜☆元気〜?
たいへんご無沙汰しております。
久しぶりにパソコンを立ち上げて覗いてみたら新しくなってた!!なかなか来れなくてごめんなさい・・・。
この手のお菓子って仙台の萩の月とか、福岡の博多カスタード、京都のおたべとかいろんなところであるんだけど、絶対もらって嫌な気になんないのがいいよね〜。冷やしてもおいしいし、そのまま食べてもおいしいしね。
蒸気屋って県内何箇所にお店があるかはわからないけど、鹿児島市内以外の蒸気屋にはかすたどん以外に「目出鯛どん」っていうおいしいたい焼きがあるよ。(今でもあるのかな。昔あったんだけど・・・。)これ、おすすめ!
posted by riccot at 2007年04月25日 00:58
> riccot さん
久しぶり〜!! 元気だよ☆
いえいえ、更新は趣味なので、お暇で気が向いたときに
見てくれるだけでうれしいです☆
同じようなお菓子、色々あるんだ〜。さすがriccot さん、
お勉強になります。博多カスタードすら知らなかったなぁ。
今度食べてみるね。
目出鯛どんも気になる〜。探してみます☆
posted by こっとん at 2007年04月25日 13:38
コメントを書く