「げたんは」とは鹿児島の郷土菓子。台形の姿を「下駄の歯」になぞらえて「下駄ん歯」と呼びます。
げたんはの話の前に、まず、「黒棒」の認知度って、全国的にどうなんだろう?
黒棒は九州の郷土菓子で、げたんははそれに似たお菓子。黒棒の認知度が充分に高ければ、げたんはの説明は割と簡単なんですが、黒棒って全国的に知られてるんでしょうか? (ちなみに、Wikipediaには「現在では九州地方ばかりでなく全国各地で市販されている」と書いてあります。)
さて、黒棒とげたんはは、
どっちも、小麦粉と黒糖の焼き菓子。とっても素朴な駄菓子です。
違いの1つはまず形。
黒棒は柱状の細長い形ですが、げたんはは台形。
それから、味。
黒棒に比べ、げたんはは、しっとりしていて、より甘いです。
・・・のハズなんですが・・・
下堂園のげたんはは、しっとりではなくサクっとしてて、甘さも多少控えめ。かなり、黒棒寄りなげたんはでした。正直に言うと、私・・・しっとり甘〜いげたんはより、こっちの方が好きです♪
おいしかった☆
[こっとんの好み度 (6段階評価)]
下堂園のげたんは ☆☆☆☆☆
★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「げたんは」検索結果

- Yahoo!ショッピング:
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆
[関連リンク]
- 下堂園(公式HP)
- こっとんの別腹 > 和菓子
NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。
鹿児島県。和菓子(甘味、スイーツ)。下駄ん歯(げたんは)、黒棒(くろぼう)、黒糖・黒砂糖。
この記事へのコメント
コメントを書く