お店としては、榎(えのき)と茂木一○香本家が有名。この2店、今は別経営だけど、ルーツは同じ1844年創業の「えのき屋」さんで(めだか@塾さんより)、一口香はそのえのき屋さんが中国から伝わった唐饅をもとに考案したお菓子なんだそう。
食べ比べにも興味ありますが、とりあえず今回は、こっとん家御用達の榎のを買ってきました☆
一口香は、こんな形のおまんじゅう。
どこが不思議なんだろうって思ってます??
・・・ホントは、現物にかじりついてから知ってほしいのですが・・・
レビューなのでネタばらししちゃいますと、
じゃ〜ん!!
中が空洞なんですヨ!
しかも、(写真じゃ伝わりにくいかもしれませんが)皮は固いお煎餅なんです。
皮のお煎餅は、薄くて固くて香ばしく、
その内側に、黒糖やハチミツの風味が効いたほんのり甘いアメ状のあんがはりついてます。
材料は、至ってシンプル♪
※ 賞味期限は、購入から66日程度。
湿気るとおいしさ半減なので、買ってから日が経った場合は、「トースター」でチンすると香ばしくなります(レンジはダメ)。2分半やったらつぶれてしまったので、1〜1分半程度で様子を見た方がよさそう。チンしてすぐは熱すぎるので、少し待ってから食べましょう。
中身がなくておもしろいのと、固さや黒糖の風味がよくて、子供の頃から大好きなお菓子です☆
[こっとんの好み度 (6段階評価)]
榎純正堂の一口香 ☆☆☆☆☆
★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「一口香」検索結果

- Yahoo!ショッピング:
※ 記事作成時点、榎の一口香は上記モールには置いてないようです。
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆
[関連リンク]
- 榎純正堂(和菓子モール)
- こっとんの別腹 > 和菓子
NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。
長崎県。和菓子(甘味、スイーツ)、中華菓子・中華風和菓子、饅頭(まんじゅう)、煎餅(せんべい)。一口香(一○香、いっこっこう)、中が空洞(中身がない)。第20回全国菓子大博覧会名誉総裁賞受賞。
この記事へのコメント
コメントを書く