別腹Home飲料・酒 > 九州南部 > 鹿児島: きたる寒い冬には、りんご黒酢でホットカクテル♪

前の記事次の記事

2009年11月12日

鹿児島: きたる寒い冬には、りんご黒酢でホットカクテル♪

坂元のりんご黒酢で、
ホット・ウイスキー・トディーのアレンジをしてみました☆
カクテル作るの初めてなのに・・・大冒険! 基本的に、ウイスキーは水割りがおいしいと思うので、メジャーなハイボールすら作ったことないんです。でも、今年の初めごろ、風邪気味のときにお店で飲んだホットカクテルがとってもおいしかったのが印象に残ってて☆☆

トディーとは、ベースとなるお酒に甘みを加え、水(お湯)で割ったカクテルのこと。ホット・トディーは、冷えた体を温める飲み物として、イギリスで古くから親しまれているんだそうです(カクテルwebさんより)。

カクテルにできそうなお酒はウイスキーしか家にないので、ベースはウイスキーで決まり!

ホット・ウイスキー・トディーの基本レシピ
-- 参考: 1st Cocktailさん、See's Cocktails barさん --
ウイスキー 45ml、 角砂糖 1コ、 熱湯 100ml、 レモンスライス 1枚
1. 温めたマグカップに角砂糖を入れ、熱湯を少しかけて溶かす。
2. ウイスキーを加え、熱湯を注ぐ。
3. レモンスライスを浮かべる。

家にあるもので、基本に近いのと、りんご黒酢アレンジの2種類作ってみました。
(基本もどき)
 ブラックニッカ 30ml、 熱湯 100ml、 砂糖 適量、 すだちの輪切り
(りんご黒酢アレンジ)
 ブラックニッカ 30ml、 熱湯 100ml、 りんご黒酢 15ml(※)

b091112-KurozuCocktail.JPG
ウイスキーがあんまり残ってなかったのもあって、薄めになっちゃいました。
まずは、基本もどきの方・・・すだち合わなかった。あと、砂糖の代わりにハチミツ入れてもよかったな〜。

りんご黒酢アレンジは、おいしくできました☆
※ ただし、りんご黒酢の量はちょっとずつ足して味見しながら、好みで加減するのがよさそう。こっとんは、一気に15ml入れた結果、もっと少なくてウイスキーの風味を立たせた方が、よりおいしかったかなと思いました(15mlスタートで足していくつもりだったんです・・・)。

あ〜でもホント、
おいしかったぁ〜。ほっこりポカポカしてきます。よく眠れそう♪

風邪気味の時はもちろん、1日の疲れをとってホッと一息つくのにとってもよいと思います。(鹿児島でいうところの「だいやめ(だれやめ)」ですね。だいやめとは、疲れを癒す=晩酌のことなんだそう。もっとも、鹿児島でだいやめといったらほぼ焼酎なんですが。)


★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- ベルメゾンネット: 坂元のくろず薩摩・りんご黒酢セット(坂元醸造)
- 楽天: 「坂元 りんご黒酢」検索結果
- Yahoo!ショッピング: 「坂元醸造 りんご黒酢」検索結果
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆

[関連リンク]
- 坂元醸造(公式HP)
- NIKKA WHISKY(公式HP)
- こっとんの別腹 > 飲料・酒



NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。

Keywords:
鹿児島県霧島市福山町福山(りんご黒酢の産地)。飲み方提案(ホットカクテル、酒、ウイスキー、黒酢・くろず・くろす)。ホットウイスキートディー(Hot Whisky Toddy)、ブラックニッカクリアブレンド(Black Nikka)、坂元醸造(坂本、さかもと)。

posted by こっとんこっとん | Comment(0) | TrackBack(0)

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(*入力必須):

サイトアドレス:

コメント(*入力必須):

認証コード(*入力必須):


※画像の中の文字を半角で入力してください。


この記事へのトラックバック


菓子類 > 和菓子洋風和菓子洋菓子水菓子スナック菓子
菓子以外 > 惣菜麺類食材・調味料飲料・酒

長崎佐賀福岡大分宮崎熊本鹿児島

2018年05月(1) | ・・・ | 2007年04月(3) | 2007年03月(2)

レビュー記事一覧その他の記事一覧

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。