無精して手で割ったので、きれいに割れなかった・・・(悲)
金色のスタンダードの方は、
渋皮付きの栗の甘煮。甘煮といっても甘みはかなり控えめで栗本来の風味が生きてるので、白あんの甘さとの相性がいい。おいしかった♪
夫が頂いた麦こがし(銀のパッケージ)の方は、
渋皮を除いた黄色い照りのある栗の甘煮と、白あんと、私のとはだいぶ雰囲気の違う皮の組合せ。麦こがしって何だろう??
[こっとんの好み度 (6段階評価)]
湖月堂の一つ栗 ☆☆☆☆☆
★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「栗まんじゅう」カテゴリ > 「一粒」検索結果

- Yahoo!ショッピング:
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆
[関連リンク]
- 湖月堂(公式HP)
- こっとんの別腹 > 和菓子
NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。
福岡県北九州市小倉北区。和菓子(甘味、スイーツ)、栗饅頭(くりまんじゅう)。一つ栗(ひとつぐり、ひとつくり、一粒栗)。
この記事へのコメント
コメントを書く