別腹Home惣菜 > 九州南部 > 鹿児島: 揚立屋のさつまあげ 〜 有村屋との比較

前の記事次の記事

2008年10月03日

鹿児島: 揚立屋のさつまあげ 〜 有村屋との比較

奥の右から、プレーン、枝豆、チーズ、手前の右から、さつま芋、ごぼう入りです。
b081003-Agetateya.JPG
※ クリックすると大きい画像が見られます。

[データ]
「揚立屋」の「さつまあげ」
製造者 (株)立石食品 / 名称 さつまあげ(揚立屋さつまあげ Sセット) / 原材料 魚肉、さつま芋、澱粉(国産馬鈴薯:遺伝子組み換えでない)、砂糖、ごぼう、清酒、プロセスチーズ、豆腐(大豆:遺伝子組み換えでない)、食塩、酵母エキス、かつおぶし粉末、椎茸エキス、昆布粉末、たん白加水分解物、ぶどう糖、酒精、揚げ油(なたね油) / 保存法 冷蔵 / 賞味期限 購入から6日程度 / 価格 11個入り1箱 1050円

- 1箱の内訳: プレーン5個、 さつま芋入り2個、 ごぼう入り2個、 チーズ入り2個。
- 弊社商品は、保存料・酸化防止剤等は、使用しておりませんので、必ず冷蔵庫で保存してください。
- 本品のすり身の製造工場は、卵、乳、小麦を含む製品を製造しています。

※ 枝豆は、箱入りが見つからず、個別に買いました。枝豆入りさつまあげ、1個136円。

[レビュー]
ここも、有村屋と並んで具の多いさつまあげ屋さんです。
具沢山なさつまあげが好きなこっとんとしては、現在のところ、ここと有村屋が2大さつまあげ屋さんなので、有村屋と比較しながら書きますと・・・

まず、
具沢山と、甘さ控えめが大きな共通点。ただ、有村屋は、プレーンだけ割と甘かったですが、揚立屋のはプレーンも甘さ控えめでした。

更に、味について。
有村屋のは、醤油などを添えなくても充分に味がついており、具に応じてすり身の味付けにも変化があります。一方、揚立屋の味は、全体的にやさしい印象。具入りは醤油をつけずにそのまま頂きたいこっとんにとっては、ちょっとメリハリが物足りない感じではあります。

もう1つ大きな違いは、
揚立屋は、保存料無添加ということ! できるだけ自然にというコダワリがやさしい味にも反映されているのかも。

※ 他店との比較は → こちら

[こっとんの好み度 (6段階評価)]
揚立屋のさつまあげ ☆☆☆☆☆

★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「揚立屋」トップページ「有村屋」検索結果
- Yahoo!ショッピング: 「揚立屋」検索結果「有村屋」検索結果
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆

[関連リンク]
- 揚立屋(公式HP)
- こっとんの別腹 > 惣菜さつまあげ食べ比べ・まとめ



NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。

Keywords:
鹿児島県。惣菜(おつまみ)。薩摩揚げ(さつま揚げ、さつまあげ、つきあげ、つけあげ)、天ぷら(てんぷら)。食べ比べ・比較。

posted by こっとんこっとん | Comment(0) | TrackBack(0)

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(*入力必須):

サイトアドレス:

コメント(*入力必須):

認証コード(*入力必須):


※画像の中の文字を半角で入力してください。


この記事へのトラックバック


菓子類 > 和菓子洋風和菓子洋菓子水菓子スナック菓子
菓子以外 > 惣菜麺類食材・調味料飲料・酒

長崎佐賀福岡大分宮崎熊本鹿児島

2018年05月(1) | ・・・ | 2007年04月(3) | 2007年03月(2)

レビュー記事一覧その他の記事一覧

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。