別腹Home和菓子 > 九州南部 > 宮崎: 宮崎名物、くじら・・・の・・・ようかん?!!

前の記事次の記事

2008年07月19日

宮崎: 宮崎名物、くじら・・・の・・・ようかん?!!

えびちゃんの出身地、宮崎市佐土原町(旧・宮崎郡佐土原町)には、「くじらようかん」という名物がある。この「くじらようかん」、実は、くじら入りでも、ようかんでもないんです。じゃぁ、なにっ?!!
以下で、少しずつ紐解いてゆきましょう。

[由来](菓子パッケージより)
くじらようかんは、島津氏歴代の城下町佐土原に元禄時代より伝わる古菓で、独特の製法とその形の珍しさが製法の秘伝とされて参ったのです。・・・

ふむふむ・・・って、まだ何もわかりません。

[データ]
「雀おどり本舗」の「くじらようかん」
製造者 日向雀おどり(有) / 名称 菓子 / 品名 くじらようかん / 原材料 糖類、米粉、あんこ、澱粉、酵素剤、よもぎ / 消費期限 2日 / 価格 10個入り1箱 680円

ね? くじら入ってないでしょ?

[写真]
手前がプレーン、奥がよもぎです。
b080719-KYokan.JPG
※ クリックすると大きい画像が見られます。


・・・さて、答えあわせと参りましょう。

[レビュー]
平べったい外郎(ういろう)の2枚重ねが、こしあんにはさまれた和菓子です。米粉から作られたういろうは、モチモチ☆ 甘くなくてシンプルな味。こしあんは、甘さ控えめで上品な味。
プレーンのあんこより、よもぎのあんこの方が若干甘めにしてあるようです。
時間が経ったり、冷蔵したりで固くなった場合は、ほんの少し水を振り、レンジで40秒ほどチンするとよいです。

まとめ。
実は、名前と姿にはあまり惹かれなかったのですが、夫の強いススメで食べてみることになったんです。そしたら、なんと!

おいし〜い!! 上品な甘みがいいです。赤福より好きかも。求肥じゃなくて、甘くないういろうってところがポイント☆
お手頃価格もうれしい♪

問題といえば、日持ちしないことなどによる入手しにくさでしょう。「幻のお菓子」と呼ばれる所以です。


[こっとんの好み度 (6段階評価)]
雀おどりのくじらようかん ☆☆☆☆☆

★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「くじらようかん」検索結果
- Yahoo!ショッピング: 「くじらようかん」検索結果
※ 記事作成時点、くじらようかんは上記モールには置いてないようです。「幻のお菓子」なので、取寄せは難しいかも・・・。宮崎にお越しの際に是非☆
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆

[関連リンク]
- Wikipediaの「くじらようかん」解説
- こっとんの別腹 > 和菓子

[製造者について]
- 日向雀おどり本舗: 宮崎県児湯郡新富町軍瀬。 (Tel) 0983-33-2993。



NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。

Keywords:
宮崎県。和菓子(甘味、スイーツ)。鯨羊羹(鯨ようかん、くじら羊羹、くじらようかん)。

posted by こっとんこっとん | Comment(0) | TrackBack(0)

この記事へのコメント

コメントを書く

お名前(*入力必須):

サイトアドレス:

コメント(*入力必須):

認証コード(*入力必須):


※画像の中の文字を半角で入力してください。


この記事へのトラックバック


菓子類 > 和菓子洋風和菓子洋菓子水菓子スナック菓子
菓子以外 > 惣菜麺類食材・調味料飲料・酒

長崎佐賀福岡大分宮崎熊本鹿児島

2018年05月(1) | ・・・ | 2007年04月(3) | 2007年03月(2)

レビュー記事一覧その他の記事一覧

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。