お取り寄せ・土産品ではなく、夫の実家で、近所の八百屋さんのを買っていただきました。今や有名な宮崎県産マンゴー。有名になってからは、地元でも手の届かない価格になっているそうです。今年は少し安いとのこと。それでも、相当高価なのだ。感謝♪
>> 2010年6月、マンゴーの切り方まとめました☆
[写真/データ]
↑JA宮崎経済連の完熟マンゴー、1個2000円くらい。
↓宮崎県産マンゴー、1個1500円くらい。
※ クリックすると大きい画像が見られます。
[レビュー]
マンゴーは初体験。マンゴープリンとかは食べたことあるけど、好きなときと苦手なときとあるので、マンゴー自体はどうなのかなと思ってました。
感想は、とっても濃厚で、独特の香りのあるモモという感じ。(← 例えが貧困すぎ?) 香りはちょっと苦手でしたが、そんなに強くなかったので、濃厚な味を楽しみつつ、おいしく頂きました♪
なるほど。プリンなどになってる場合、香りを生かしてあるのは苦手で、香りがないのが好きなんだと納得。
マンゴーはウルシ科、モモはバラ科だそうです。種として近いわけではないのかな?
完熟とそうでないのの比較。
見た目には、ほとんど違いがありません(色合い、質感など)。ただ、形において、完熟の方がふくらんでいました。(完熟でない方は、やや平べったい。)
違う日に食したので、味の違いもハッキリとはわからなかったのだけど、強いていえば、完熟の方がより濃厚だったような気がします。こっとんは、どっちも好きでした☆
まとめ。
こっとんは、香りの強いトロピカルフルーツは苦手。マンゴーはちょうど境界あたりに位置するようです。味はとっても好き。でも、香りが強ければ苦手かもしれない。今回いただいたのは、香り控えめで、味を堪能しました♪
今のブームが過ぎたら、適正価格に戻るかなぁ? もう少し手の届く値段になってくれたらなと思います。今回は、最高の贅沢をさせてもらいました☆
★ お取り寄せ情報 ★
通販サイトを覗いてみよう♪
- 楽天: 「宮崎 マンゴー」検索結果

- Yahoo!ショッピング:
※ 最新の情報は、下の検索ボックスからどうぞ☆
[関連リンク]
- JA宮崎経済連(公式HP)
-
- マンゴーの選び方・食べ頃・切り方(熱帯果樹観察室)
- マンゴーの食べ頃・切り方(沖縄マンゴーShop)
- こっとんの別腹 > 水菓子(果物) | こっとん流マンゴーの切り方
NOTICE -----
価格・原材料などの情報は、記事作成日のころ、管理人(又は、贈ってくれた方)が購入した状況下のものであり(時期、販売店、包装・個数等)、現時点の正確な情報を保証するものではありません。
また、レビューの内容は、管理人の直感と個人的な好みに基づくものです。1つの意見として参考材料に加えていただけたら光栄です。
宮崎県。果物(フルーツ)。食べ比べ・比較。
この記事へのコメント
コメントを書く